
タイトル | 掲載誌 | 発表年 |
森林表土を用いたのり面緑化で成立する植物群落の特性 https://doi.org/10.7211/jjsrt.27.114 |
日本緑化工学会誌, 第27巻 第1号 p.114-119 |
2001 |
表土シードバンクを吹付けに活用した施工事例の報告 https://doi.org/10.7211/jjsrt.28.162 |
日本緑化工学会誌, 第28巻 第1号 p.162-164 |
2002 |
表土シードバンクを利用した施工事例の報告 https://doi.org/10.7211/jjsrt.29.197 |
日本緑化工学会誌, 第29巻 第1号 p.197-200 |
2003 |
表土シードバンクを利用した施工事例の報告 https://doi.org/10.7211/jjsrt.30.253 |
日本緑化工学会誌, 第30巻 第1号 p.253-256 |
2004 |
切土のり面緑化における植生基材吹付工を応用した森林表土の利用 https://doi.org/10.7211/jjsrt.30.561 |
日本緑化工学会誌, 第30巻 第3号 p.561-571 |
2004 |
表土シードバンクを吹付けに活用した施工事例 https://doi.org/10.7211/jjsrt.30.582 |
日本緑化工学会誌, 第30巻 第3号 p.582-585 |
2004 |
表土シードバンクを吹付けに活用した施工事例─切土のり面における施工後2年3ヵ月の植生調査結果─ https://doi.org/10.7211/jjsrt.30.586 |
日本緑化工学会誌, 第30巻 第3号 p.586-588 |
2004 |
表土シードバンクを利用した施工事例の報告 https://doi.org/10.7211/jjsrt.31.107 |
日本緑化工学会誌, 第31巻 第1号 p.107-110 |
2005 |
表土シードバンクを吹付けに活用した施工事例(Ⅱ)─切土のり面における施工後3年の植生調査結果─ https://doi.org/10.7211/jjsrt.31.284 |
日本緑化工学会誌, 第31巻 第2号 p.284-287 |
2005 |
表土シードバンクを吹付けに活用した施工事例(Ⅲ)─のり面中央部と林縁部の侵入木本種の相違について─ https://doi.org/10.7211/jjsrt.31.441 |
日本緑化工学会誌, 第31巻 第4号 p.441-444 |
2005 |
屋久島における土壌シードバンクを利用した緑化の施工事例 https://doi.org/10.7211/jjsrt.32.239 |
日本緑化工学会誌, 第32巻 第1号 p.239-242 |
2006 |
表土シードバンクを吹付けに活用した施工事例(Ⅳ)─植生のり枠と植生マットによる侵入種の捕捉試験結果─ https://doi.org/10.7211/jjsrt.32.361 |
日本緑化工学会誌, 第32巻 第2号 p.361-364 |
2006 |
土壌シードバンクを用いたのり面緑化の経過報告 | 治山, 第50巻 第10号 p.15-18 |
2006 |
表土シードバンクを吹付けに活用した施工事例(Ⅴ)─切土のり面における施工後4年の植生調査結果─ https://doi.org/10.7211/jjsrt.32.513 |
日本緑化工学会誌, 第32巻 第4号 p.513-516 |
2007 |
奄美大島における土壌シードバンクを利用した緑化の施工事例 https://doi.org/10.7211/jjsrt.33.183 |
日本緑化工学会誌, 第33巻 第1号 p.183-186 |
2007 |
表土シードバンクを吹付けに活用した施工事例(Ⅵ)─のり面中央部と林縁部の侵入木本種の相違について─ https://doi.org/10.7211/jjsrt.33.498 |
日本緑化工学会誌, 第33巻 第3号 p.498-501 |
2008 |
表土シードバンクを吹付けに活用した施工事例(Ⅶ)─大型草本群落中に成立した木本種について─ https://doi.org/10.7211/jjsrt.33.601 |
日本緑化工学会誌, 第33巻 第4号 p.601-604 |
2008 |
森林表土を利用したのり面緑化の施工事例 https://doi.org/10.7211/jjsrt.34.175 |
日本緑化工学会誌, 第34巻 第1号 p.175-178 |
2008 |
表土シードバンクを吹付けに活用した施工事例(Ⅷ)─林縁部に成立したマント群落について─ https://doi.org/10.7211/jjsrt.34.534 |
日本緑化工学会誌, 第34巻 第3号 p.534-537 |
2009 |
表土シードバンクを吹付けに活用した施工事例(Ⅸ)─簡易吹付のり枠内に成立した木本種について─ https://doi.org/10.7211/jjsrt.34.538 |
日本緑化工学会誌, 第34巻 第3号 p.538-541 |
2009 |
森林表土利用工及び自然侵入促進工の施工事例報告 https://doi.org/10.7211/jjsrt.35.142 |
日本緑化工学会誌, 第35巻 第1号 p.142-145 |
2009 |
京都府北部における森林表土を利用した植生基材吹付工の植生遷移と自然回復の評価 https://doi.org/10.7211/jjsrt.40.8 |
日本緑化工学会誌, 第40巻 第1号 p.8-13 |
2014 |
本州・四国・九州における表土利用工と自然侵入促進工の植生回復に関する研究 https://doi.org/10.7211/jjsrt.42.9 |
日本緑化工学会誌, 第42巻 第1号 p.9-14 |
2016 |
穴吹川地区大剣谷における森林表土利用工の植生調査結果について | 平成27年度四国森林・林業 研究発表集 p.29-32 |
2016 |